2019年3月20日
1: ふてねこ ★ 2019/01/06(日) 23:18:45.55 ID:PRj0DcrA9
メタボ健診受診率、厚労省が健保別に公表へ
厚生労働省は今年3月、メタボリック症候群の予防を目的とした特定健診(メタボ健診)について、
大企業や自治体ごとの受診者の割合を初めて公表する。対象者に受診を促し、生活習慣病の予防や
医療費の抑制につなげる狙いがある。
(中略)
公表するのは、2017年度のメタボ健診と特定保健指導の受診率。大企業の社員らが加入する
健康保険組合(約1400組合)、中小企業向けの全国健康保険協会(協会けんぽ)、市町村が
運営する国民健康保険(約1700組合)ごとに、厚労省のホームページで閲覧できるようにする。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190105-OYT1T50081.html
YOMIURI ONINE 2019年01月06日 09時39分
6: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:32:29.57 ID:xvQGRhpq0
>>1
このメタボ健診の無駄金無くせばもっと社会保障費に回せるのに
18: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 02:15:57.93 ID:dto7mHkK0
>>1
先進国最悪の痩せギスガリガリ国家なのに
メタボとか馬鹿丸出し。
国民の肥満率はブッチギリで先進国最低で
肥満に依る病気が多いなんてデータも
無いのに。


2: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:20:19.74 ID:MvjgsK2d0
ほっとけよ
病気になlちてももなんもいわんわ
3: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:23:42.82 ID:K7XRAZIC0
検査値異常で患者を新たに発掘してるようなもので、医療費を増やすだけ。
4: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:26:04.87 ID:QYduGiMQ0
メタボ率=貧困率
5: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:26:43.76 ID:dOj34OVV0
ウンコ
7: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:42:52.15 ID:c5YRjodo0
基準の数字が壊れている
8: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:44:49.96 ID:6UhilaxC0
国は何がしたいねん
無駄な金ばっか使って公務員が甘い汁吸いたいだけやろ
16: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 00:36:57.82 ID:poOJwc5k0
>>8
これな
9: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:46:16.71 ID:J4z9YN8J0
今病気が分かっても医療費出せない
10: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:51:10.54 ID:R3Alc8a20
個人の体格に関係なく
腹囲が何センチ以上はメタボ診断。
という項目はナンセンスなので無くした方が良いと思う。
血圧や空腹時血糖値は既にあるから、
替わりにやるなら血管年齢測定?
11: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:51:29.26 ID:KMjpczeA0
メタボの基準を見直せよ
12: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 23:53:01.90 ID:lV5nAfdr0
メタボ検診なんて医者が儲かるようなことしなくても腹見りゃ分かるだろ
14: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 00:05:15.33 ID:n6KqNcNd0
血圧も腹囲も厳しすぎるだろ。
それより、みんなスーパーの味の濃い総菜食べているから
これから腎臓病患者ガンガン増えるよ。
15: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 00:15:22.96 ID:8aYT+n6/0
メタボ健診で病気でない人を病気判定して治療費ボッタクリ
健診は金儲けツールだから今後もどんどん健診項目は増えていくぞ
17: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 02:07:01.15 ID:M+8tXkDa0
政治家の知能測定検査
義務づけろよ
ハトポッポみたいなルーピーとか
ヒステリー婆とか
国会はキチガイだらけ
19: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:41:58.83 ID:26a0vq9C0
ホッシホッシューーーーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません