アトピーで仕事辞めたけど質問ある?

1: 2019/04/30(火) 19:41:29.99 ID:2lnDX24W
同じ境遇の人いない?

2: 名無しさん@まいぺ~す 2019/04/30(火) 23:12:37.90 ID:kCYtC2s8
何の仕事?

 

4: 2019/05/01(水) 13:42:13.57 ID:u2Vs4+i8

ID 変わるかも
>>2
>>3

仕事は分析です。理系です。

 

3: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/01(水) 00:30:02.53 ID:gEZmKI1w
役人?

 

5: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/01(水) 17:21:23.67 ID:EujbSab0
今後どうするの?

 

9: ID変わるかも 2019/05/03(金) 13:36:49.21 ID:PhzkipFp

ID変わるかも
>>5
ある大きな都市の大学の博士課程に受け入れてもらえることになっています。
しかし、私のアトピーは入院を勧められるくらいひどいく、皮膚以外さまざま症状があるので躊躇しています。

今すぐに仕事をすることは考えておりません。
>>6
1人暮らしです。

>>7
30代半ばです。アラサーちゃんとアラフォーちゃんの中間です。

>>8

皮膚アップすると、私を特定できてしまうので、避けたいです。
痒疹で画像を検索してください。私と同様の皮膚がでます。

皮膚以外にも症状がでますが、写真には写らないキツサがあります。

 

26: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/06(月) 23:15:45.17 ID:OAo/JtVM
>>9
ステロイドを短期間使用して火消しを進めます
生活に支障があるのは人生に良くないですから

 

6: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/01(水) 17:28:18.51 ID:xZN7zBKB
実家暮らし?

 

7: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/01(水) 17:32:35.67 ID:GY1rM7tI
何歳?

 

8: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/01(水) 19:56:37.18 ID:FoY1h4kr
皮膚うp

 

10: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/03(金) 15:48:15.87 ID:7AhvXZD/
私も痒疹で鬱っぽくなって引きこもりしてたわ。
今はもう外出てるけど痕が汚くて夏でも長袖長ズボンよ…

 

12: スレ立てたものです。 2019/05/04(土) 18:06:47.49 ID:0d4PVIob

スレ立てたんですけど私、ネットはモスバーガーとかカフェとかでするのでID毎回変わります。
>>10
私も同じです。
私の場合は呼吸や神経痛、頭痛がしたり体がすごくだるくなって引きこもりになりました。

>>11
ステロイド外用は1年使ってほぼ効果なしでした。
大学病院にて初めてプロトピックという非ステロイド系免疫抑制剤を処方されまして、
2か月でかなり治ってきました。

気を付けていることは
1)石鹸やボディーソープ、シャンプーは使わない、(痒疹ができる前は手作り石鹸を使用)
2)お湯のみで体をあらう。
3)歯磨き粉もつかわない。洗濯は2回やる。(2回目は洗剤なし)

今回、体がひどくなったのもある大手企業の洗剤に経皮暴露したことが原因でしたので。

 

13: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/04(土) 18:57:44.53 ID:nnsUtIij
>>12
歯磨き粉使わないというのは初めて聞きました。
歯磨き粉の成分に何か悪いものがあるのですか?

 

14: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/04(土) 20:37:27.21 ID:0d4PVIob

>>13
歯磨き粉にはラウリル硫酸塩が入ってます。それはボディーソープやシャンプーと同じです。

ラウリル硫酸ナトリウムはステロイド外用が炎症に対して効果を発揮するかどうかを試すために
炎症を起こす際に使用されている論文を私は2つ知っています。
炎症には2種類あり、刺激性とアレルギー性です。刺激に対してステロイド外用の効果がないことをな
いことを示した以下の論文では炎症を起こす毒物として用いられます。

Oral predinsone suppresses allergic but not irritant patch test reactions in individual hypersensitive to nickel; 2004;298-303、

私の痒疹は界面活性剤への暴露からきているので、歯磨き粉で実害がでたことはないですが、
警戒して使用をやめたのです。

 

20: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/05(日) 17:49:05.47 ID:4BANS4sZ
>>14
13です
とても丁寧にありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
お互いに穏やかな日を迎えられるといいですね

 

22: ID変わるかも 2019/05/05(日) 19:55:48.51 ID:rHAz92WN

>>19

私はそれらの薬について初耳です。 

医師が提案した薬に対して、ワセリンは嫌、ローションが好きとかはいいますが、
新薬をだしてといったことはないです。

>>20
あなたも皮膚疾患がおありなのですか? 耐えるしかないですよね。。

>>21
「脱サラ」したついでに「脱ステ、脱プロ」ですね!!
今週、大学病院にいくのでそこで薬が処方されれば、まだ脱ステは無理です。

 

11: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/03(金) 16:05:27.52 ID:Nw55Kue2
ステロイドつかってますか?
気をつけてることとかあれば教えてください

 

15: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/04(土) 21:35:53.87 ID:gzIYkq//
そりゃプロトピックなんか使えば炎症は収まるよね、、
発ガン性が指摘されているのに、、

 

16: ID変わるかも 2019/05/04(土) 22:09:33.91 ID:0d4PVIob

プロトピックは大学病院以外の医者は処方しなかったですね。

プロトピックの主観的な症状はかなりつよいです。
1)灼熱感
2)痒み
3)神経痛
4)内臓の痛み

プロトピックを初めて使用したら、灼熱感がすごかったです。
2回目の使用では使用直後から灼熱感と痒み、そして、数日後に内臓の痛み、その数日後に神経の痛みがあります。

現在も左腹下が苦いような灼熱感のような独特の内臓の痛みがあります。

 

17: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/04(土) 22:16:00.46 ID:7GoNKNqH
ステが効かないなら仕方ないですよね
プロが効いて落ち着いたら働けそうですね
でも無理はなさらずに

 

18: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/04(土) 22:34:13.90 ID:0d4PVIob

>>17

ありがとう。
働くと悪化しそうなので、
大学にもいかないで
ニートをつづけようと思っています。

 

19: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/05(日) 11:05:49.68 ID:XXfe/sVA
最近は、デュピとかウパとかレブリキズとかの画期的新薬が続々出ていますが、
そういうのは試したりはしないんですか?

 

21: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/05(日) 18:55:17.84 ID:4ZVKTp6v
ニートできるなら脱プロ、脱ステしたらいいのに。

 

23: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/05(日) 21:36:52.55 ID:QcX3P9Wa
脱ステ、脱プロなんて個人の意思次第ですよ。
それを専門にやっている病院でなきゃまずすすめてこない。
そのまま薬ズブズブですよ。。

 

24: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/05(日) 22:56:54.75 ID:rHAz92WN

>>23

漢方もためしたんですが、直近ではあまり効果が自覚できないのでやめることになりました。

 

68: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/04(火) 01:45:19.44 ID:LK+Eu/HS
>>24
なんぼかけてダメだった?
俺は115万かけて最終的に金が尽きてやめたよ
マジで自殺してやろうかと思ったなあの時は

 

25: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/06(月) 19:40:44.45 ID:SONpAQO2
前もスレ立ててた人だね
仕事辞めたんだ、おつかれ

 

28: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/08(水) 15:06:48.01 ID:iK9hRU9X

スレ立てたものです。
>>25
前も立てましたけど、なんでわかったんですか?(*´ε`*)

仕事はやめましたね、
診てもらう医師のほとんどは「仕事どうしてるの?」と聞いてきます。
今日の医師も聞いてきました。

今日もとある病院で診てもらいました。とりあえず血液検査とビタミン注射です。
明日、CT画像を撮ります。さらに、明日大学の皮膚科で診てもらいます。

誰か、痒疹できた人を求む。共感できる全身症状があるとおもうのです。

 

30: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/08(水) 22:22:51.80 ID:8veKvir+
>>28
どんだけ病院行くねんw

 

33: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/09(木) 12:24:26.80 ID:DNMxIbeU

>>30

今日は大学病院いってきます。
既に、CTとってきたのですが、なにもないとのことです。血液検査もしたのですが、
好酸球増多のみです。

>>31
プラモデルではなく、ある大企業の洗浄剤です。

>>32
現時点でも右肘のしびれともとれる神経痛があるし、
夕方付近からは痔のように肛門周囲が痛みます。
今日、肛門科で診てもらって何ともないといわれました。

私はタクロリムス、ビラノア錠を使用して2か月でかなり治ってきました。
15か月なおらなかった痒疹が治ってきました。仕事も辞めたので、よく休めることも幸いしたのだと思います。

でも体はだるい。博士課程にいくか、就職かどうしよう。助けて。

 

39: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/13(月) 06:34:36.74 ID:j1v9KwXT
>>33
それな化学物質過敏症
ステ、プロでは治らない

 

41: ID変わるかも 2019/05/13(月) 19:41:30.90 ID:kIeVvwA4

スレ立てたものです

>>37
就活または、貯金をからにする覚悟で博士後期課程

>>38
>>40

化学物質過敏症を扱っているという病院では化学物質過敏症と違うみたいな感じでした。
痒疹が治らないので最終的には抗菌薬がステロイド外用と合わせて処方されだしたので、行くのをやめました。

プロトピックが私にはよかったと思います。
ちなみに、プロトピックを肛門の中にも塗ってみたりしました。

しかし、神経痛がとれない。
皮膚炎が治っても神経痛はなおらない。
私の神経痛はだるーい痛みが姿勢によらないでずーとあります。
メンマ食べてない、たぶん10年くらい食べてない。

>>39

 

43: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/13(月) 21:43:16.44 ID:I3Ft9QLI
>>41
>プラモデルではなく、ある大企業の洗浄剤です。
化学物質による曝露やな
プロトピックは免疫を抑えているだけだから

 

47: スレ立てたものです、ID毎回変わります。 2019/05/15(水) 20:56:59.49 ID:sAg9xfVn

スレ立てたものです、モスバーガーとかからなんでID毎回変わります。

>>42
「ドクター」って医師のことですか?それとも博士後期課程のことですか?私は工学系の博士課程に行くこと検討しています。

>>43
私は暴露後、肛門がすごいチクチクしたんですよ。プロトピックを肛門の中にぬってみたりしました。

>>44
お湯のみ(石鹸類なし)のシャワー後に肌がものすごく乾燥してしまいますから
サウナや温泉は怖いです。

>>45
他人の目は気にならないです。もう三十も半ばなので、他人の目を気にする年齢ではないです。

今日も半袖になってたので、ハローワークの人に私の皮膚症状について説明しました。
痒疹がたくさん、私の皮膚にあります。
医師の読む皮膚科の雑誌をみても医師も慢性痒疹を治すことはかなり難しいみたいです。
現在の医学では痒疹に効果的なものはほとんどないと思います。
私の場合はプロトピックが効果的でステロイド外用は無意味でした。

>>46

岩盤浴…確かに、汗で体の悪いものが出る印象はあります。

 

48: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/16(木) 14:31:40.20 ID:iq0RzWEj
>>47
以前洗濯を2回やると書かれてたけど
洗剤を使わず、マグネシウムで洗濯すればどうかな
洗濯マグちゃんとか

 

49: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/16(木) 15:43:49.41 ID:PlUWmdFX

>>48

「洗濯マグちゃん」をググってみました。
よさそうです。購入検討中 (*´ε`*)

余談ですが、私は痒疹が体全体にできて、
大学病院では入院を提案されるくらいにはひどいのです。
ずっと悩んでいるのは神経痛です。右肘などにずっと弱い神経痛が姿勢にかかわらずあります。

以前、外耳炎から顔面神経麻痺になったことがあるので、皮膚の炎症と神経は無関係ではないので
アトピーがひどい人で神経痛を経験している人はいませんか?

 

52: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/18(土) 19:28:32.74 ID:FxVCfjVv
>>49
もしかしたら小麦が好きじゃないですか?
小麦に含まれるグルテンに不耐性があると関節痛のような症状が出るらしい
ジョコビッチがなっていた病気ね
グルテンはもちろんアトピーにも悪い

 

54: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/21(火) 20:20:42.54 ID:st+oypzG

>>52

小麦は悪いといいますよね。以前、パンを食ってはいけないみたいな医学博士の本を読みました。
僕はアレルギーの検査で牛乳、大豆、ゴム、ハウスダスト、ダニ、などがアレルギーでした。

>>53
自転車を毎日こいでますから、それなりの有酸素運動にはなっていると思ってますが。
一時はアトピーに効くかもとお城のまわりをジョギングしてました。

今日も右肘の痛みが四六時中きつい。

 

55: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/22(水) 12:05:35.72 ID:h+k6TkzS
>>54
アレルギー検査は、即時型のアレルギー検査かな
食物不耐性を調べるには遅延型のアレルギー検査もしないとわからないんだよね
ただ、遅延型のアレルギー検査は高価なので、1週間ぐらい小麦を避けて、
関節痛が改善するか観察してみればいいかも

 

27: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/07(火) 08:14:05.86 ID:m5LYPScc
それ、言わんこっちゃない
最初からわかっていただろうに

 

29: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/08(水) 15:10:06.96 ID:T0lZkzfm
残念ながら炎症を消すために使ったステロイドが炎症の元になるんだよ

 

31: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/08(水) 23:12:10.98 ID:RkijhWDP
プラモデルで暴露したんでそ?

 

32: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/09(木) 07:45:27.58 ID:LFk6/Tgg
病院好きの病院マニア 令和に流行るかも

 

34: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/09(木) 13:32:00.88 ID:LFk6/Tgg
女で理系の大学行くってどれだけ恵まれてんねん!

 

35: スレ立てたものです、ID毎回変わります。 2019/05/10(金) 18:03:26.48 ID:07ndWP5A

>>34

私は雄です。奨学金の借金が600万プラス年金100万あります。つまり700万借金です。

 

36: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/10(金) 19:31:02.13 ID:07ndWP5A

>>34
さらに無職ですから恵まれていないのです。

腰がいたい。はぁ。肛門がいたい。病院では何もないといわれていますが、痔のようにいたい。

 

37: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/10(金) 23:37:42.54 ID:dn5Ja4Sj
働かないで借金もあってこの先どうやって生きてくの

 

38: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/10(金) 23:45:34.48 ID:ItbwAnjn
めんま臭いスレに仕上がったな ご苦労さん

 

40: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/13(月) 18:48:49.63 ID:oMPqfeKq
化学物質もだけど電磁波にやられてるんじゃないの?

 

42: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/13(月) 20:14:02.66 ID:iWrHevfC
ドクターになれ

 

44: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/13(月) 22:24:48.37 ID:djxTBJgH
サウナと温泉で体に溜まった毒素を出すといいよ

 

45: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/13(月) 23:01:10.48 ID:XYlQC0OL
サウナ、温泉って裸になるじゃん
周りの目とか気にならない?

 

46: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/14(火) 11:34:39.54 ID:y6oH3FeO
ああ確かに
オレは岩盤浴にがっつり通って治った

 

50: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/17(金) 01:18:12.29 ID:uQyyn75i

>>49
アレルギー症状で腸から脱水していたり、不感蒸泄の増加で皮膚からの水分蒸発が増えて
脱水を起こしていたりすると、神経が筋肉に圧迫されて痛みが出る。
不感蒸泄量は最大で正常部位の5倍にもなる。
自分の場合は腰痛と太もものしびれを経験したことがある。

詳細がよく分からんけどプロトピックの場合はリンパの痛みやったような気がする。
10何年以上前にプロトピックを首に使って2日目位にリンパの痛みで中止したことがある。

 

51: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/17(金) 20:30:30.32 ID:lXzb2DCj

>>50
私以外にもプロトピックで神経痛のようなものを経験した人がいることに安堵しました。
プロトピックを塗ると、お尻から腰のあたりに痛みが来ます。私は肛門に塗ってるのがわるいのだとおもうのですが・・・。

リンパは確かにおかしいのではと思っています。股のV字に沿ってとコリコリするものがあるので、リンパがおかしいのかなぁと思っています。

 

53: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/18(土) 20:39:34.28 ID:FFWVCt2g
軽いジョギングとかの有酸素運動してみたらどうですか?

 

56: ID変わるかも 2019/05/24(金) 14:30:43.38 ID:xbTfBFUr

小麦(グルテン)を断って今日で3日目です。
少し改善をしたきたと感じています。

私はある薬剤に曝露後に体があちこちおかしくなって今まで経験しなかったアレルギーのような反応がいたるところで起きるようになりました。
小麦もきっとわるさをしているのかもしれません。
ピザなどを食べると、肛門がただれるようにもなります。
2週間くらい、パンは避けようと思います。
小麦は脳にも炎症を起こすという医学博士の本を読んだことがあります。

遅延型かどうかは検査結果の紙からわかるかな・・・??
私はある洗剤に曝露して数日後にはこの神経痛を自覚してもう17か月なおりません。

アレルギー検査は血液、尿とともにやりまして、1万円でしたから、以下が成り立ちます。

アレルギー検査代 = 1万円 - ( 血液・尿検査代 )

他にも声のカスレや体全身のだるさ、頭痛など。肌の乾燥もひどです。
お湯のみのシャワーでもヒリヒリします。

 

57: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/25(土) 14:37:41.44 ID:HEEmATC8

>>56
グルテンとガゼインが関節痛やアトピーの原因の人は多いようですね
ピザは小麦とチーズだから「グルテン+ガゼイン」なので最もやばいかも
グルテンフリーで関節痛がましになればいいですね

遅延型アレルギー検査の結果をネット上にアップされている
人の例では検査結果は以下のような感じです

遅延型フードアレルギー検査をやってみた
ttps://www.kbaba1001.com/entry/2018/09/27/160658

 

58: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/29(水) 13:35:19.37 ID:xciyudXQ

小麦を断って、10日くらいですが、右肘の痛みが消えないです。
私はカフェでのコーヒーと牛乳が悪いのかも。

>>57
検査結果の紙は遅延型とよく似ていました。

私はある洗浄剤に経皮暴露したことがアトピー発症の原因でした。
以前、体の炎症から神経麻痺になったことがあるので、今回の神経痛も不安です。
皮膚科医は神経痛は専門外だから他に行ってくれと、にべもないです。

昨日、また、肛門にタクロリムスを塗ってしまった。
最近のニュースで漂白剤により自閉症がなおるとのデマが広まり、人口肛門になるケースもあるというものがあった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190523-00030957-rolling-int
私も肛門に作用してるのかなぁ。

 

59: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/29(水) 20:58:59.19 ID:F6+TmQB3
>>58
>私はある洗浄剤に経皮暴露したことがアトピー発症の原因でした。
これが原因と分かっているなら、洗浄剤に対する免疫応答
カラダから洗浄剤成分無くなるまで炎症は続く

 

63: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/31(金) 15:34:46.99 ID:04zcFGuA

>>59
なくなることってあるのかどうか不安です。
出血や体液が出る状態は少なくなって、色素沈着ないし脱色が現在です。
薬は弱くなることはなく、アンテベート、タクロリムス、ビラノア錠です。

>>60
病院を3度変えました。サードオピニオンです。

>>61
睾丸とかもステロイドの吸収率が異常に高いのを専門書で読んだので知っています。
体の部位で唯一異常に吸収率がよいのがありそれは陰部!!
タクロリムスを肛門やその中にぬると睾丸にも灼熱感があります。

 

62: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/30(木) 15:20:51.31 ID:7u6bxyIn

>>58
牛乳はもろにガゼインなので関節痛に関係があるかも知れません
コーヒーは関係ないように思いますが・・・

肛門がただれる、体全身のだるさ等の症状があるようですので、アトピーに加え亜鉛欠乏も関係しているかも
味覚障害はないですか?
アトピーになると皮膚の新陳代謝が活発になるため、どうしても亜鉛不足になりがちです
亜鉛不足の代表的な症状には以下のものがあります。

・味覚障害、貧血、皮膚炎、口内炎、脱毛症、食欲低下等

以下の論文に亜鉛欠乏性皮膚炎の写真が出ています

亜鉛欠乏によって生じる開口部・四肢末端の皮膚炎
ttps://www.med.yamanashi.ac.jp/ymj/pdf/nl/20150401134201_569.pdf

 

64: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/31(金) 15:38:01.74 ID:04zcFGuA

>>62

【口内炎】
以前の皮膚科にて血液検査をしたら、
血液検査の結果から、医師が貧血といってました。
口内炎もう10年以上、ほぼできた記憶はないのによくでるようになりました。
まさに今も口内炎があります。
”口内”ではないですが、
肛門にも口内炎によく似た皮膚疾患ができました。
人生で初めてです。

【毛】
まず、痒みを紛らわす目的で毛を抜いてしまいますので
自然に薄くなってしまったのか判定は難しいですが、
毛が生える速さは遅くなったと思います。また、量も減ったと思います。
脱毛で言うと、
陰部周辺はもう17か月くらい毛はないですし、(パイパン!!)
眉毛も依然と比べたら全く薄いです。
右眉毛に関してはまったくないです。
頭髪は側面が薄くなったので、
散髪屋ではツーブロックみたいに切ってくださいといってました。
散髪屋さんからは「天然のツーブロックですね」、みたいに言われました(笑)。

【食欲】のみならず性欲もないです。

【味覚障害】は感じたことはないです。
鼻は切れて、鼻の粘膜が10か月くらい鼻くそに血が混じり、
鼻の内側が乾燥してかさぶたができる状態でしたので、
匂いから味を感じるという点では鈍感になってました。

私の皮膚症状はお示しただきました論文の写真とは違うようですが、
”亜鉛が欠乏すると皮膚炎のほかに,感染症,もおこる”とあり、
医師は血液検査の結果の白血球数の高値であることから感染症もあるかもといってました。
私見では指の爪によく黄色の膿んだ状態があります。現在は左小指と左薬指です。

ちなみに牛乳もアレルギー検査の結果、
陽性だったので今日から断ってみようと思います。
亜鉛の多い食品を食べようと思います。
以下、グーグルに亜鉛含有量ノ多い食品がでましたが、
アーモンドや大豆はアレルギー検査の結果陽性だったので、避けます。

【亜鉛含有量の多い食品群】
牡蠣、あわび、たらばがに、するめ、豚レバー、牛肉、卵、チーズ、高野豆腐、納豆、えんどう豆、切干大根、アーモンド、落花生

 

66: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/02(日) 15:30:45.47 ID:AYyNp7AP
>>64
>>65
亜鉛不足は間違いないようですね
亜鉛不足を解消してもアトピーが完治するわけではないですが、
傷の治りが速くなるので、かなり楽になります
アトピーかと思っていたが、単に栄養不足(亜鉛不足等)で回復が遅れていただけかと
気がつく箇所も出てくるかと思います
少しでも症状が楽になればいいですね

 

67: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/03(月) 17:46:15.72 ID:gP8orjcQ

>>66
亜鉛含有量の多い生アーモンドをしばらくは食べていこうと思います。

【共立食品 生アーモンド 200g/1袋】を買いだめ(7000円くらい)しまして、
毎日1袋くらい食べて亜鉛とビタミン2を補給してます。
小麦、牛乳も断っています。小麦を断つのは難しいですが。

尿の色が私の本来の色である無職になってきました。
皮膚の質感はだいぶましになったと思います。
けれど、右の神経痛や胸の苦しさはあります。
肛門も改善はされましたが、やっぱりあります。
最近も新しい痒疹がぽつぽつできますが、
ちゃんと回復していってます。

痒疹はまったく新しい箇所にできたり、以前の痒疹の跡にできたり様々です。

以前は痒疹が半年から1年くらい治らなかったので。

 

65: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/31(金) 15:43:50.76 ID:04zcFGuA

>>62

血液検査の結果から医師は私が貧血とおしゃっておりました。

 

60: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/29(水) 23:52:56.52 ID:R2CpdB/x
肛門科は行ってないの?

 

61: 名無しさん@まいぺ~す 2019/05/30(木) 09:59:36.74 ID:JSEY9ze8
粘膜は経皮吸収率がやたら高いので、薬について半可通なまま使うと
思わぬ副作用や致死に至る事がありえるので、自己判断はお奨めしない。

 

69: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/04(火) 19:24:26.13 ID:8hxwU2Kv

>> 68

え!!?
私の漢方は処方箋なので数万円だと思います。

結節性痒疹ですか?

自殺したくなる気持ちはわかります。
痛みや痒みやそのほか、
言葉にしづらい主観的な症状がいろいろあると思います。

私は会社の掃除で洗剤に
高々4時間30分暴露しただけですが、
体調がおかしくなって、
四六時中痛みに耐える生活になりました。
私生活ではぜったにしないことだったので後悔しました。

 

70: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/04(火) 22:42:15.21 ID:eWrLkCUu
20年前曝露したのがまだ出てくる
化学物質はなかなか抜けない

 

71: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/05(水) 18:51:38.29 ID:kOjaDV8b

>>70
本当にですか?何に曝露したのですか?その時に自覚した主観的な症状はありますか?

最近、歯科にいったのですが、暴露後に免疫系がおかしくなったのか歯周病による出血がほぼすべての歯でありました。
私はビラノア錠やステロイド外用、プロトピック外用を使用して免疫抑制しているのですが、このことが歯周病と関係していると思う。

35年くらい生きてきて、歯はすごくよくて虫歯になったこともなかったのです。

 

72: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/05(水) 19:26:02.12 ID:ofji89g3
>>71
横からですみません
おそらくですが、出血は免疫が正常に働いている証拠だと思います
体内に入った異物(薬剤?)を出血あるいはアトピーとして体外に出そうとして免疫が頑張って
いる状態ではないかと思います
出血は体の中で最も出しやすい箇所に表れたのだと思います
免疫抑制剤で皮膚から血が出にくくなったので、歯から出血したのではないかと・・
あくまでも推測です、参考程度に・・・

 

73: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/05(水) 20:07:24.66 ID:kOjaDV8b

>>72

免疫が正常に動いているといいのですが…。

最近は生アーモンドにより亜鉛を多く取っているので、皮膚は心なしか改善をしていると思います。
神経痛は右肘に明確にあります。胸の苦しさもありますが今日は楽です。

今日は歯医者にいって親知らずは抜いたほうがいいらしく、
大学病院の紹介状をかいてもらいました。

歯周病の検査は金属で歯茎をグイとさして出血の有無で確認するらしく、
私はほぼすべての歯で出血があり、私の皮膚の状態を歯科医師に見せると、
医師はそのことを大学病院でもいうようにと言われました。親知らずを抜くと
免疫抑制の逆の薬を処方するからです。

 

74: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/05(水) 21:47:18.78 ID:EUd1npaZ

まるで、私のような人がいたので、ここに再掲します。
以下の人はダウニーという洗剤に曝露後、やはりアレルギーがおこり沈静化に2年以上要したとかかれており、
私は今、18か月目です。神経痛や痒疹の出現は今もってあります。

今はここで教えていただいた、
1)亜鉛含有量の多い食品を食べる、
2)牛乳、小麦をさける、(牛乳はアレルギー検査の結果陽性でもありました)
3)石油系の石鹸類は使わないのみならず手作り石鹸さえもつかわない。

678 :名無しさん@まいぺ~す:2019/06/02(日) 12:37:08.51 ID:ldEKgeoJ.net
>>677
最近、スウェーデン式の歯磨き法を試したら、飲み込んだ歯磨き粉で腹痛を起こしてしまい、
不快感を我慢していたら全身にかゆみが出始めました。
抗ヒスタミン薬を飲んでも効かなくて、症状がどんどん強くなりましたが、
試しにブルガリアヨーグルトを食べると、翌日はかゆみが和らぎます。
かつて、処方された抗生物質で強い腹痛を起こした時に、
ブルガリアヨーグルトを食べたら治ったという経験があったので試してみました。
腸内環境が乱れると様々な症状がでるようです。

原因になった物質を取り除けば、アレルギー反応はすぐに治まるのですが、
反応しやすさは相当な期間残ります。 数年前に、ダウニーでアレルギーが出たときは、
反応しやすさが沈静化するまでに2年以上掛かりました。
今回のかゆみも原因は特定しましたが、様々なものに敏感に反応している状態なので、
沈静化するまで、可能な限り低刺激な生活を心がけないといけません。

 

75: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/14(金) 15:04:46.40 ID:h+Cbahqv
>>74
その後、症状の変化はありますか?

 

76: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/16(日) 15:46:07.20 ID:xM9oaB+O

>>74
ご心配いただき、ありがとうございます。

【症状の変化】
筋肉痛のような神経痛のようなものが右足首付近から右ふくらはぎに常にあります。
右肘よるも最近はこちらが強い。背骨にも、肩にもあります。

皮膚に関してはだいぶよくなりました。
出血にいたる皮膚症状はありますが、
皮膚表面が脂っぽく、
柔らかくなってきたと思います。

眉毛や頭髪、陰部の毛に関しては薄いです。
眉毛と陰部の毛はまったくないです。
声はかすれています。

痒疹の跡は中央が色素が抜けて、
その周囲に色素沈着があります。
お尻周囲の痒疹の跡は全く消えないです。
一方で、足や腕、顔の痒疹の跡は比較的消えやすいです。
皮膚がもろいのでお風呂後のタオルで強くこすりすぎたため、
鼻周囲が出血を担う状態になってます。

大学病院で処方されている薬は3種類です。(次の通院予約の7月まで)
1)ビラノア錠
2)アンテベート、(私がローションを所望、ステロイド、very strong)
3)タクロリムス (プロトピック、非ステロイド)
薬が弱くなったことは18か月で一度もないです。

右肘付近の神経痛のような、
筋肉痛のようなものがあります。
しびれるような感じの弱い痛みが
右肘付近や背面の背骨の下側付近に
四六時中あります。

背骨の腰付近、足首にもあります。
なにか、内臓が焼け付くような痛みです。

仕事を辞めてから初めて
就活の応募書類を送付しました。
博士研究員に応募しました。
博士課程進学は今の体力では無理な気がして
躊躇しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小麦、乳製品を避ける。

亜鉛含有量の多い生アーモンドを2回、品切れにするほど食べました。
今日も、ネットで2kg生アーモンドを注文しました。
生アーモンドはビタミン2も多く、
神経痛を医師に訴えた際ビタミン12を注射してもらったので(効果なし)
神経痛(筋肉痛のような)にも効くかもと淡い期待を持っています。(効果なし)

 

83: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/21(金) 18:38:53.65 ID:vFxpqJdZ

>>76
>皮膚に関してはだいぶよくなりました。
>出血にいたる皮膚症状はありますが、
>皮膚表面が脂っぽく、
>柔らかくなってきたと思います。
それは良かったですね。
出血は体内の異物を皮膚から排泄する反応だと思いますので、異物を出し切るまでは我慢ですね。

>眉毛や頭髪、陰部の毛に関しては薄いです。
>眉毛と陰部の毛はまったくないです。
体は重要度の高いところから治していくと思いますので、毛は後回しなんでしょうね。

>右肘付近の神経痛のような、筋肉痛のようなものがあります。
>しびれるような感じの弱い痛みが右肘付近や背面の背骨の下側付近に
>四六時中あります。
>背骨の腰付近、足首にもあります。
>なにか、内臓が焼け付くような痛みです
神経痛が薬剤に暴露してすぐに症状として出てきたものか、プロトピック等の副作用が
関係しているのかわかりませんが、痒疹は神経痛の原因となっている何かを体から排泄しよう
とする反応かもしれません。

>小麦、乳製品を避ける
小麦にはグルテン、乳製品にはガゼインが含まれているが、グルテンやガゼインは接着剤
みたいな性質をもっておりどこにでもくっつく。
そのため消化に非常に負担がかかる。
おそらく小麦、乳製品を避けてから腸の調子が良くなり、快便になったのではないでしょうか。
グルテンに不耐性があると関節痛を発症するとも言われていますので、可能であれば続けられた
方が良いかと。

 

 

77: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/18(火) 21:35:16.44 ID:CkHZHsbQ

http://utanohosp.jp/html/patient/know/neurology_06.html

上記に自己免疫系の異常として神経痛の生じることがあり、私はこれではないかと思う。
暴露から1年後に、脳神経外科で脳の痛みを訴えて脳のCTを取ってもらったが、異常なし。

痛みは明確にある。明確にある。私は社会と戦うかを迷っている。大企業と戦うべきか?

 

78: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/19(水) 14:06:59.35 ID:OVi4uJhm
貯金いくらありますか

 

79: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/19(水) 22:50:30.17 ID:LwqC0DQF

>>78
ご質問ありがとうございます。

貯金は奨学金の借金600~700万? <-払わんとこ!…って言ったら怒られそう。
年金の借金100万?   <-払わんとこ!
ばぁちゃんの遺産150万?<--サンキューばぁさん!!
親からの株券贈与300万? <-親ももうじき死ぬのか?
働いて貯めた金200マン? <-私は大学院にずーといたので実質はたらいてません。

というイメージです。預金通帳の確認したことないのでわかりません。

最近、痒疹で入院をした人のブログがありました。
ttps://ameblo.jp/xx-nicomaru-xx/
この方と非常によく似ています。私の状態は。神経の痛みと薄毛、他多数の症状がつらいです。皮膚もいまだに痒疹の透明な箇所から再発します。
重度のアトピーになると容姿や声、体力が一機に落ちてしまいまして、もう結婚も無理というくらいに老けてしまいました。

 

84: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/21(金) 18:49:59.52 ID:vFxpqJdZ
>>79
おそらくは痒疹は免疫の異常ではないでしょう。
免疫が正常に働いているから体から異物(薬剤?)を排泄しようとして体が痒疹を発生させたんでしょう。

 

85: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/21(金) 20:14:44.22 ID:PA76OAMJ

>>神経痛が薬剤に暴露してすぐに症状として出てきたものか、プロトピック等の副作用が
関係しているのかわかりませんが、痒疹は神経痛の原因となっている何かを体から排泄しよう
とする反応かもしれません。

暴露後、1週間以内には痛みに気づきました。神経痛のような筋肉痛のような独特の痛みです。
タクロリムスを塗った時も痛みで始めたと思います。

>>84
ステロイドが全く聞かなかったので当初、私は免疫系の異常を疑い、中毒かと思いましたが、
タクロリムスが劇的に効きました。非ステロイド系の免疫抑制により、特に顔表面に関しては著しい改善がありました。

タクロリムスは免疫抑制の一種と(私は詳しくないですが)思っていて、なので免疫異常であると思っています。

とにかく、モノを食べない生活になっています。モスバーガーでエビかつバーガーを頼んだ時は顔が痒くなってしまいました。
今はアレルギー反応が非常に起きやすいので、食べ物にも気を使います。スイカなどが非常においしく、アレルギーも起きないので、よく食べています。それと生アーモンドです。

社会復帰のために、博士研究員に応募をしているのですが、もう10くらいたつので合否がくると思います。

私の理論を実装したWebアプリケーションを作成しようとしています。海外の人の目に留まり、私を雇ってくれるといいのですが。
私のソフトは1か月で500ダウンロード以上あるので、だれか。。。雇って。

 

80: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/19(水) 23:23:01.02 ID:OVi4uJhm
いーなー金持ちは

 

81: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/20(木) 18:19:34.40 ID:CQ6Ilx98

>>80
奨学金と年金の借金ですべて消し飛びますよ。
金があるように見えるのは親や祖母の遺産です。
私は金には一切興味がありません。
訴訟をするかもしれないのですべて消し飛ぶかもしれない。
体の痛みが私を訴訟へと駆り立てる。

それと、働き口もないし、体調も非常に悪く、人並みに働くことはおそらくできない。

私は訴訟を起こすかを検討している。
もう、血を見るたびに怒りが湧いてくる、
痛みや苦痛があるごとに憎い。

会社で人を利用する嫌なひとが私にやらせた仕事が原因なのだから。

くるしい。まさか、まさか、健康がわずか数時間の作業で消えるとは思いもよらなかった。

人を利用しようという卑怯な人間にはならないでください。
私は会社ではもう働きたくない。卑怯な人間がいるから。

上記金額は博士課程進学者のリアルな現実です。

遺産などがないと実質200万が貯金です。遺産はここ1~2年でもらったので、
2年前は貯金数万でした。30半ばの人間が貯金数万ですよ!博士課程の現実です。

現在、海外の人とやり取りをしていて私の理論をプログラムで実装し、
さらにWebアプリケーションをつくることで、
characteristic user interface に不慣れなユーザーにもつかいやすい
Graphical user interface 作成中。これが完成したら自殺もありえる。

 

82: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/20(木) 19:37:38.71 ID:CQ6Ilx98

ポリエチレンテレフタレートを水と二酸化炭素に分解する微生物はすごいと思う。
この生物を私の体内に入れたら、暴露した物質を分解してくれると思う。

おそらく、ノーベル賞級の発見だと思います。

https://www.asahi.com/articles/ASM6F4PQ7M6FPLBJ006.html

 

86: 名無しさん@まいぺ~す 2019/06/21(金) 21:46:46.44 ID:MgFb50eF
経口投与のタクロリムスの副作用に
可逆性後白質脳症症候群、高血圧性脳症等の中枢神経系障害がある。
軟膏は低濃度なので、副作用は考えにくいのだが、
使用時に毎回痛みがあるようなら、検査はしておいた方が良いかもしれない。

 

87: 86 2019/06/21(金) 21:55:51.53 ID:MgFb50eF

あ。神経痛がある場合、検査はしておいた方が良いかもの意味です。

塗った時に皮膚がひりつくのは、薬の分子量が大きい為、
浸透時、一時的に生じてるだけなので問題無し。

 

88: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/02(火) 18:05:35.63 ID:AMbt8Q4X

私は、とてもつらい。医師たちが私を苦しめる。
化学物質過敏症なるものの症状はすべて私に当てはまるが医師の見解はなんら検査をせず目視にて5分~10分私を見ただけで私の症状と洗剤暴露の因果関係について不明ないし肯定をしてくれない。因果関係について肯定をしない文書は実質否定として機能する。
これでは、製造企業に私の症状をもとにした、製品への改善を提案することも労働基準監督署に労災を認定してもらうこともできない。

医師、事務方、すべての対応は不規則な私の労基への申請などに対して冷淡であり、元職場も冷淡である。タバコをもとに化学物質過敏になり、職場を追われた人も同様に世間からの無理解に苦しんでおられることを新聞でよんだ。
化学物質による症状のおそろしさは他人の無理解により、患者をくるしめることになる。
当の医師においてもそうであるのであるから、私は絶望している。今も横腹や背中の筋肉痛のような神経痛のような痛みに苦しみ、脳の機能の低下と痒みに耐えながら、これをかく。

 

95: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/03(水) 00:40:31.69 ID:mYiqV4av

>>88
アトピーって他の病気みたいに安静にしてないと
いけないってわけじゃないのが余計つらいよな。
実際、皮膚だけの病気じゃなくて全身的な炎症が
起きてると俺は思うんだよね。
とりあえず、病院変えたほうがいいかもね。
そして(どういう手段があるかわからないけど)
とても苦しいことを医者に伝えて
休めるように対応してもらったほうがいい。

最終手段としては、アトピーじゃなくて
心療内科でうつ病と診断してもらって
傷病休暇を取らせてもらう。
俺はこれで3ヶ月休ませてもらったことがある。

 

89: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/02(火) 18:25:51.20 ID:9Y5a75s8
世の中理不尽な事だらけだよ。
戦っても疲れるだけ
諦めな

 

90: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/02(火) 19:03:49.87 ID:AMbt8Q4X
>>89
(´・ω・`)

 

91: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/02(火) 21:39:08.54 ID:9v12wIaJ

神経痛や筋肉痛は肘、指、肩、首、腰、背骨、足首、膝にある。
目に光がささるようできつい。瞳孔の調整機能がおかしくなった。暴露直後から徐々に改善
全身の皮膚に痒疹
精神がしずまり、目から上が動かない、
認知機能の低下、交差点に車が通ってないと、気づかないで侵入するなど。
たすけて
精神疾患ではない。頼む。医師でだれかいないのか。労基もなくなく引き下げた。頼む。

今日、病院で職場のたばこが原因で体調を崩した人の話があり、当初はタバコには飲み会などで遭遇したが、まったく意に介さずであったが、職場での接触により、
ちょっとのたばこでもダメになったとあった。私もあらゆうことに体が反応するようになった。

たのむ。くるしい。証明などできぬ。くるしい。くるしい。

 

92: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/02(火) 21:45:26.46 ID:N1ONG5pT
化学物質過敏症

 

93: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/02(火) 22:29:33.03 ID:9v12wIaJ

>>92

症状はとてもつらい、しかし、人にはいえない、精神疾患と思われるほどつよい。

免疫系の病気と思う。ニキビや風、指先端の感染や口内炎、歯周病など今まで
なかった症状が次月現れだした。白髪もみた。白髪は無関係かもしれぬが初めて。

つらい。お願い、免疫系、内分泌系の病気を診断しうる指標の開発に医学は真剣に向きあうときが来ている。
古典的な血液検査や尿検査では異常はでないため、私はとても苦しんだ。

頼む。私の症状をとらえる指標の開発を。たのむ。たのむ。

 

96: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/03(水) 00:46:56.29 ID:mYiqV4av

>>93
そうそう、健康診断、血液検査では
アレルギーの数値がちょっと高いくらいで
他は健康って出るんだよな。

それなら俺のこの体のダルさはなんなんだって
ずっと思いながら生活していた。

俺の場合は小麦粉の遅延型アレルギーであった
可能性が非常に高い。
医者に診断されたわけではなく、
ネットや本を見て小麦粉断ちをしたら
びっくりするほど良くなった。

 

97: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/03(水) 13:02:28.59 ID:B/m/8CgH
>>96
アトピーのおかげで有害物質を体外に排泄できているから
他は健康なんだよ
俺なんか健康診断の数値は全てAだよ
でも、かゆい

 

98: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/03(水) 16:17:34.21 ID:DBLvQIx/
>>97
その方向で治療したらよくなったよ

 

99: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/03(水) 22:18:15.48 ID:QiftGYaQ

>>96
今日、化学物質過敏症を見てもらえてかつ診断書を書いてもらえる東京の医師をNPOから教えてもらった。

そこでは、血液検査はしないという。やはり、血液検査では図ることができないのでしょう。
現在、11月まで診療が埋まっているので11月以降の診察になり、しかも予約するのにも1か月またないといけない。

東京に行き、そこで診察してもらおう。

みんなさんも苦しいと思う、おそらくは血液検査で異常がないから化学物質過敏症専門外のほぼ99%の医師からは正常といわれてみんなも苦しい思いをしたと思います。
私はかなりくるしいので11月に東京にいく。

 

100: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/03(水) 23:03:32.87 ID:mYiqV4av

>>99
4ヶ月待ちかよ!
それだけ苦しんでる人がいるってことだな。

正常って言う医者はどこに目ん玉ついてるんだ?
目の前の患者ちゃんと見てんのか?
と言いたいけど、医者は医者でわからんことには
手出しできんのだろうなとも思うわ。

 

104: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/04(木) 17:54:40.11 ID:EgPeMtKm
>>100
西洋医学には未病という概念も無いし、好転反応という概念も無いし、体全体を見ないからな
部分しか見ないとか、医学としてあまりにも荒削りすぎる
人間の体は悪くなっていくときも反応が体に現れるし、逆に良くなっていくときも反応が体に現れる
アトピーは体全体(特に内臓)を見ないとわからない
皮膚科はステロイド出して終わりじゃなくて、もっと勉強して欲しい

 

101: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/03(水) 23:06:41.65 ID:d6r6gATq
>>99
セラピー的なやつですか?

 

94: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/02(火) 22:37:31.30 ID:9Y5a75s8
嫌味じゃなく一回精神科行ってきたら?
自律神経おかしくなってるのかもよ

 

102: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/04(木) 07:11:58.11 ID:7ifXzLZj

 

103: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/04(木) 07:12:47.00 ID:7ifXzLZj
診断書は出して貰えるけど、治療はしないよ

 

105: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/04(木) 21:24:21.52 ID:PDIjyvxQ

>>103

治療はあきらめていrます。
実際に神経痛や筋肉痛が化学物質過敏症でわ現れますが私はこれらの症状について病院に行ったことはないです。
治療は無理です。19か月を経てゆっくりとよくなっていますが、痛みが消えるのはいつになるのやら。

市販されている、リビング用洗剤に勤務中に最大で4時間30分曝露しただけで、こんなに苦しむことになるとは思いませんでした。
病院が因果関係を肯定しなっか(不明など)ので法律的には因果関係はないとして、労災さえもおりませんでした。仕事も辞めました。

 

106: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/04(木) 22:40:46.26 ID:PDIjyvxQ
全身体が悪いのですが、今日、便に脂が浮いてたんですが、なにか内臓が悪いのかな?
便にドレッシングをかけたみたいに、便器にドレッシングを垂らしたみたいになってました。
誰か知識ある人いますか?

 

107: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 01:33:33.89 ID:/feNZY28
>>106
ウィキペディアで脂肪便の項目があるけど
いろんな原因でなるみたいですよ。

 

108: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 09:04:54.63 ID:oqreFfvb
化学物質は脂溶性があり身体の脂肪に蓄積され易く排出され難い
脂肪を燃焼させると化学物質は溶け出し、それを免疫機能が取り込み皮膚を炎症させ排出を促す

 

109: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 13:13:23.01 ID:RMpQ1TKd
>>108
もう少し詳しく
どんな本や資料に書いてある?

 

110: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 15:32:03.46 ID:AOq0ZLlg
>>109
化学物質 脂溶性で調べたらすぐに出てくる
騒いでる割には、そんなことも知らないの?
https://www.kagakudojin.co.jp/appendices/kaito/c27012/c27012-01-08kaito.pdf

 

111: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 17:02:50.13 ID:RMpQ1TKd
>>110
ありがと
じっくり読んでみる

 

112: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 17:04:55.35 ID:RMpQ1TKd
>>110
それから俺はこのスレを立てた人じゃないよ
興味があって時々覗いているだけ

 

114: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 22:49:19.81 ID:D3XG/BpP

>>110
スレ立てたものです。

私も脂肪(脳など)に蓄積されやすいのは知ってました。しかし、それは俗説としてで科学界で広く認められているかどうかはしりませんでした。
お示しいただいた資料はかなり信憑性が高いと思いました。

昨日は顔がめちゃくちゃかゆかったのでプロトピックとアンテベートローションを塗りました。
顔や首の後ろに塗りました。現在、プロトピック特有の火照りとヒリヒリがあり、これは1週間で焼失すると思う。
私はローションタイプのステロイドを希望したので、ローションです。
そして、翌日目が覚めるとやはり、主観的に強い異常があります。
それは認知に関することで、ピアノを私は弾くのですが、ピアノの毎日弾いている旋律がなにか違った音程で聞こえるのです。
認知力が落ちていることは、病院にて私の体の重心のブレにより証明させているのですが、
重心どころではなく、いろいろ主観的な症状はあります。

化学物質過敏症の検査の一つに瞳孔を調べるのがあります。私は暴露後に光が目にきつくなりました。
光が目に刺さるように感じるのです。

私は京都と東京の化学物質過敏症の病院に行ってみようと思います。
たくさんの病院で、つらい経験をしたので、こういった主観的な症状を赤裸々に話せる医師だといいのですが。
普通の医師にこんな話をしたら頭のおかしい人間が来たと思われます。

 

115: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 22:56:30.04 ID:XrE0Jyz8
>>114
いっそのこと研究者にでもなって解明してください。
そのような角度から切り込む医師も居ないでしょう。
未だに治すことのできないアトピー、あなたのような人も必要でしょう。

 

121: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/07(日) 20:25:23.51 ID:owntfAxX

>>115
私の大学で博士を中退後、医学部に入りなおしたひとがいましたね。
その人は中退後に博士論文を書いて、発表していたので知りました。
私は博士再入学を健康が理由もうやらないと決めました。

今、労災の医師の意見書を含めて、書類を開示請求しています。
医師が本件をどう思っているのかを知りたいです。

私は暴露して2か月以内には肛門や陰部周辺にちくちくした痒みがあり、
泌尿器科に行きました。私は暴露してこうなったと説明しました。
医師は前立腺炎か尿道炎(どちらか忘れました)だろうといい、
抗生物質を処方しましたが、全く改善しなかった。
その医師に意見書で何を書いたのか聞きに行くと、

平然と前立腺と洗剤の因果関係は不明であるが、否定はできないという趣旨のことを書いたといいました。
私はあきれました。数分私とあって私の言葉だけから前立腺炎だと診断していたこと、
そしてそれを証明する検査はしないのに、
意見書では前立腺炎と明言していたことにあきれたのです。

 

118: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/06(土) 10:31:34.87 ID:oaFY8s7o
>>114
北里研究所病院や他の病院では化学物質過敏症の検査は脳波調べたり瞳孔検査はするけど、どんな化学物質に曝露されたとかそれを排除するための治療は無いと言われた
前述したけど免疫機能で捕捉した抗原は、痒みの炎症により排泄されると考える
つまりステロイドや痒み止めによって、炎症を止めると排出は滞り治癒は難しくなる
治っていく過程で排出を促す治療がより早く治癒する有効な手段だと感じたし、排出が完了すると炎症も自然と出なくなった

 

122: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/07(日) 20:26:35.08 ID:owntfAxX

>>118
脳も瞳孔もおかしかったですが、今、18か月経って症状は弱まってるので、何も出ないと思います。
脳の異常は端的には認知機能の衰えがおこります。
例)部屋にの壁に手をつくことが増えた、これは脳のバランス機能の衰えと思います。
交差点に気づかないで侵入する
感情がなくなった。
言葉を忘れる。
瞳孔の異常は私の私見ですが、
光がまぶしく感じる。光の線が長く、伸びている。
目をつぶっても光がまぶしい

確かに、炎症を起こして、皮膚がはげ落ちることで、
毒物を除去していると思っていましたから、
炎症をとめてしまうと体から排出できないのではとも考えました。
しかし、わかりません。
実際に、皮膚を炎症で壊すことで毒を輩出できているのかは不明です。

>>119
化学物質による被害が個人だと国は絶対に動かないし、企業も動かないし、医師も動きません。
医師はとにかく、毎日のルーチンをこなすだけで、原因究明というルーチン以外のことをする能力はないです。
>>120
私も早くこの土地から離れたい。

 

125: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/07(日) 22:29:34.82 ID:owntfAxX

>>124
そうだと思います。
医師すらもそうです。
私は暴露して体調が悪化した旨話してもだれも化学物質過敏症という単語すら私に教えてくれるひとはいなかったのです。
また、私の都市にも化学物質過敏症を看板にしている医師がいましたが、NPO法人からはスルーされましたし、
実際にこの医師は、血液検査や尿検査といった化学物質過敏の医師がしない検査をしておりました。

痛みは右肘から方、右肺にかけて、また右足首にかけて常に存在し、苦しみを与えてきます。
夜は眠れずによりそいホットラインというところに電話して話を聞いてもらっています。

痛みや苦しみは本当に生きていけるかを不安にさせる苦しみを私に与える。一時は自殺を考えたが、弱って変わりはてた自分を受け入れなければと考えています。
容姿は一気に老け、毛はなくなり、体力は落ちました。仕事ができるのか不安です。
声は枯れて、お爺さんのようになり、人によく聞き返されるようにないましてコミュニケーションも取りずらい。
はぁ。人を信じれない。

>>118
検査では脳波や瞳孔を調べるんですね。
それはもっともだと思いました。
私は脳神経外科で脳のCT画像、肛門科にて全身のCT画像と尿検査、血液検査をしましたが、なにもでませんでした。
出るわけないと思いました。皮膚の炎症すらとらえられないCT画像なんかでは絶対に検出できない。

しかし、脳の異常はとてもつらい症状の一つであって、10か月は脳が狂うような感覚にずっと悩み苦しみました。

 

113: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 17:53:21.30 ID:B8aEWn0e
そう?
悪かった

 

116: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 23:01:56.10 ID:D3XG/BpP

旋律が違って聞こえるほかに、運指がいきなりわからなくなるのです。
昨日、大学病院にて写真を撮ってもらった医療情報を開示請求して受け取りましたので、
外付けCDプレーヤーを買っていずれアップロードしようと思います。

私の体の文様をみて、症状の異常さを認識してもらいたい。
2chは西村ひろゆき氏によりつくられましたが、そこには重要な視点があります。

例えば、私は四六時中苦しんでいるにもかかわらず、
私の症状と洗剤暴露に関して因果関係は医師から肯定されていない、
それは法律的には否定と同義であり、製造企業が製品改善することもなければ、
洗剤の実名と私の写真を世に合法的に出すすべはない。

ゆえに2chなどにより、それを発表するしかない。それは訴えられる危険をはらんでいるが、
情報発信はできるのである。

 

117: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/05(金) 23:42:45.61 ID:/feNZY28
>>116
医者っていうのは、ほぼ間違いないっていう
確証がなければ肯定はしないんですよ。
それは無用なトラブルを避けるためでもあるし
責任ある立場として仕方ないと思います。
因果関係をしめす検査キットなりがなければ
ダメなんですよ。

 

119: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/06(土) 10:36:19.92 ID:oaFY8s7o
>>116
企業による化学物質汚染
水俣病にも見られるように国はその責任を認めない
被害者は洗剤のみならずそれは生活環境に多岐に渡る
つまり化学物質汚染は国と企業と医者によるマッチポンプである

 

120: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/06(土) 19:17:12.06 ID:Yay4md+v
環境は変えたいんだがなー

 

123: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/07(日) 20:47:30.40 ID:owntfAxX

おそらく、なぜ私がこんなに躍起になっているのか普通の人はわかりません。
それは主観的な症状の強烈さにありました。

例えば、覚醒剤を吸う人がなぜ、吸うのかというと、
主観的な症状が強烈にだからです。
私も洗剤に曝露して、
経験したことのない主観的な症状がたくさんありました。
それは1月~3か月を単位に(あるものは半年~1年を単位に)ゆっくりと変遷していきました。
そのれを書いていこうと思います。

基本的に、主観的な症状を人に伝えるすべはなく、
皮膚の痒疹の異常さが唯一の術であったのですが、
各医師は肯定しなかったので、
入院を勧められた皮膚症状
すらも他人に伝える術にならないことに私は絶望しました。
医師は血液検査、尿検査により、軽度に異常はあるにせよ(白血球数、甲状腺、etc)
健康であるというのです。皮膚が異常を訴えているのに。

私は化学物質過敏症の資料を目に通して、
書いてある症状のすべてが私に当てはまっていました。

症状を書き留めて、製品名をここに書き、私の写真を載せたいと思っています。

 

124: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/07(日) 21:52:08.22 ID:2vTxnYzD
発表するのは個人の自由だけど
世間の人はあなたの症状にはあまり
興味もないし、つらさも理解出来ない

 

126: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 01:06:13.42 ID:EJjsncft
>>124
ぶっちゃけ同じ境遇でないと
共感なんてできないんだよね。
それはアトピーも同じ。
気持ちを共感できるのなんて同じ病気の人だけ。

 

127: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 09:27:00.76 ID:CtzSGrGF
もう自殺なのかなと考えてる

 

129: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 18:52:47.48 ID:nvCPX6Bb

>>128
?
>>127
私も2度マフラーを使ってドアノブとチェーンを使い自殺を試みた。どうやったら死ねるのだろう。

労災の因果関係を問う医師の意見書を今日、1つの病院からもらった。
医師の意見はざっくりしているから、そのすべてをここで書くことは可能だ。
しかし、言葉を変えてかくと内容は

「暴露領域の手以外にも全身性の症状がでているため、それが原因とは考えにくがきっかけになったことは否定できない」

ということであった。大方の医師はこのような無難な意見を書く。否定できない。この言葉は法律的にどう働くかというと、実質の否定として働く。
19か月続く脳の痛みに耐えてこれを書く。

 

128: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 14:56:15.26 ID:xVqSH/PW
シンゴも辞めれ

 

130: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 19:04:47.79 ID:nvCPX6Bb

私が医師の意見書でつらいのは何故、
暴露物質が血流にのって全身に行くと想像できないのかということ。
私は暴露して、
その日のうちに全身に異常を感じてそれは1年以上続いたのであるが、
暴露して1月はとくに強烈でそれ以降は、全身がおかしくなったので、
例えば皮膚疾患などができたために、
暴露物質直接の影響か、副次的な疾患の影響かを
判別することは私にはできなくなっていた。

私は最後の望みをかけて、元大学教授で、有名企業の案件を抱える弁護士に相談をしようとおもう。

 

131: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 20:36:26.53 ID:iJ9VrGuR
実家の親とかには相談したの?

 

132: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 22:39:41.52 ID:+2hn2+w1

>>131
相談しました。
親にも体が苦しい旨伝えると、
およそ日本の半分くらい遠くにいるのにまぁ、
会いに来てくれました。

裁判沙汰や元職場の責任追及はするなとのこと。
製造企業にも責任追及するなとのこと。
私もすっかりわすれて次にすすみたいのですが、
体の症状が私をこのことに執着させるのです。
私も静かに、しあわせに暮らしていたのに職場に私を利用する人間が現れて、
縁の切り方がわからずに、利用されるがままこんなことになってしまった。
くやしい。ただただ、くやしい。

私もこの件では体はもちろん、こころもすっかり疲れ果てた。一気に老けた。
声だけではなく、肌の質感がもう一気に老けこんだ。頭髪はなくなり、眉毛はなくなり。

 

133: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 22:56:07.64 ID:+2hn2+w1

>>131

私の希望は静かに暮らしたい。
労基の人も次に進んだほうが良い、
過労死などで訴訟する人を見てきたが、
訴訟をして幸せになった人はいないとのこと。
私も忘れたい。静かに暮らしたい。

しかし、他の人が被害にあうかもしれぬのに私が黙っていていいのかとも思う。
だれかが、声を上げないと次の犠牲者がでるのではとも思う。
もう、変な会社には就職はしない。ちゃんとした技術を持った会社に行こうと思う。
元職場の人は私にオフィスの中の蛍光管すべてを割って処分するように言ってきた。
条例違反だし、危ない。人に配慮がない事務のおばさんであった。
ちゃんとした会社に入らねば、一生懸命勉強したのに、業務で掃除をした挙句、
体を壊し、他人からは精神病あつかい、もう疲れた。
せめて、元の体にもどれれば。

今、肘の痛み耐え、胸の苦しさに耐え、プログラムを書いている。
このプログラムはここ2~3年で開発された新しい言語を用いており、
まだ、日本人でこの言語を用いてパッケージ開発したのは私一人だけなので、
この技術を認めてくれる会社を探したい。

 

136: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 02:46:59.97 ID:K7Yui56K
>>133
ご両親のところに帰ってしばらく療養すれば良いのに
あなたの辛さは分かるけど今は戦うより体を治すのが一番だと思うけどなあ
仕事を探すのだってその後で良いのでは?
生き急いでも良いことないよ

 

134: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/08(月) 22:56:50.73 ID:rfJi1vYm
電車だけには飛び込むなよ
みんなが迷惑

 

135: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 00:20:07.06 ID:E8YW784o
他人の迷惑考えられる精神状態ならそもそも飛び込まないって

 

137: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 02:48:34.84 ID:K7Yui56K
あなたは頭も良いし、学歴だってすごいのだから急いで探さなくても良い就職はできると思うよ

 

138: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 06:38:02.81 ID:A5Vitrip
>>137
そう?
文章読んでもあまり頭いいと思えないな
よくいる小難しいこと言ってるけど本質が捉えられない人
病人にこんなこと言ってごめんね

 

141: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 14:47:44.29 ID:Rvh3WKUc
>>138
(´・ω・`)

 

139: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 06:39:48.28 ID:A5Vitrip
とりあえず、頭も体もきちんと働いてないから病気療養した方がいいよ
認知システムが正常に働かないと何やっても悪い方向にしかいかない

 

142: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 14:56:41.84 ID:Rvh3WKUc

森さんの家の娘さんも大変みたいです。

http://kanasoku.info/articles/121438.html

彼女の状態を解説できます。
1)髪がペチャンコです。他の女性の紙はふわっとしてますが、ペチャンコです。
これは神の密度がアトピーにより減っているためで私とおなじです。
2)次に眉毛です。私もそうですが、眉毛が生えません。
3)肌の色、全体に紅葉しています。

いずれも私と全く同じです。

>>139
頭も体も働いていないけど、だいぶ改善しました。
ただいま、背中に焼け付く感じあり。
>>140

本を書くのなら、病気の写真をたくさん取っておけばよかったなぁ。
画質が悪い。
元職場、製造企業、医師の対応、労基の対応、
弁護士、社労士、PL相談、薬事相談、
いろいろ相談したのでこんなときどう対応されるのを書くことはできます。
一言でいうと、実行力のあるものはなにもない。

ーーーーーーーーーーーーーー
私の症状いついて書いていこうと思います。

 

148: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 18:46:17.55 ID:Xz8JvEv4

10年前裁判で和解したよ
治療代くらいにはなった
弁護士が半分くらい持っていったが
有能な弁護士と膨大な証拠
それよりもいい治療に出会えて
身体が治癒したのが幸いだった

>>142
それほどまでのメンタリティなら裁判でもやってみれば?

 

149: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 19:33:25.88 ID:sSWf4QUx

>>148
詳しく教えてほしい。
治療というのはアトピーのことですか?
就業先と争ったのですか?

弁護士は判例を調べないといけないといってましたので、
参考にしたいのです。

アトピーや内臓疾患などの全身性の遅延発症型のものは因果関係を示すのが難しく、
医師は「因果関係は否定できない」というコメントを多用する。
しかし、それは法的には
まったく実効性がなく、医師の私を巻き込まないでくれという意思が読み取れる、
他者に無関心な態度でしかない。

私の治療代は20万円もいかないと思う。そんな額はいらない。
入院していても高々2週間くらいで一日1万くらいなので14万くらいが足されるだけなので
30~40万くらいにしかならない。

私は治療代ではなく、機会損失と労働生産性の低下についても請求する。

アトピーは仕事、生活の質、勉強において40~50%低下することがわかっている。

私は判例をつくり、増やしていくことが大切だと思っている。
この苦痛はものすごいので、元職場のなにもしない態度は許しがたい。
アトピー以外も症状もアトピー異常に私を苦しめる、
他人が視診でわかるものはアトピーだけだったので皮膚疾患を強調しいる。

化学物質過敏の症状がすべて私に当てはまっている。
私の都市にはちゃんと化学物質過敏を検査できる人はいなかった。
化学物質過敏を見ていると自負している人はいたが、血液検査や尿検査など、検討違いなことをしていた。

 

151: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 20:16:07.77 ID:tCczlbPh

>>149
自分の場合は、シックハウス症候群(化学物質過敏症)による全身炎症
専門の弁護士じゃないと勝てないしそもそも引き受けない
もちろん機会損失ほかも請求したが、裁判の長期化と経費高騰で治療費程度の350万円で和解した
万全の証拠と負けるかもしれない裁判で裁判費用数百万円を拠出できるのか?重篤な身体で数年間の裁判のモチベーションが維持できるのか?

10年以上も前からそういう人達が裁判に訴えているが、世の中を変えるまではいかないし、そもそも世間はそれほど関心はない

酷い時の写真など目に訴えるもの、診断書、部屋の空気測定などその当時の証拠が無いと全く話しにもならない

 

153: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 22:04:59.11 ID:sSWf4QUx

>>151
私ももちろん全身炎症はあるけど、あなたの言うとおり、
まず、普通の弁護士では引き受けてもらえない。
これはまさに私が体験したことです。
今、私が引き下げた労基の審査の開示請求をしており、その資料をもって、
この案件に相談に乗っていいという弁護士が一人おられたので、
相談してみようと思う。
京都と東京の化学物質過敏の病院も受けてみよと思うが、
19か月を経て、症状はかなり改善をしているので、検査でなにも出ないと思う。
あと半年早ければ確実に何か出たと思うのだが。

証拠を残そうという気には私はなれなかった。
携帯の写真しかない。それは皮膚症状のうち限定的なものしか写らなかった。
痒疹は写りやすいが、その他は写らなかった。
とても症状がつらくて、とにかく、毎日横になっていたから。

私は19か月たって、炎症は現在、
色素沈着がメインになっています。

写真はあるが、はぁ。とにかく、頭が鈍くて考えたくなかった。
暴露後1年は会社にいて、つらくて人知れず病院に通っていたけど、
強烈な症状を誰も信じないと思って、言えずにいた。
大事にしたら会社にもいずらいからいえずにいた。
しかし、症状がつらすぎて1年の我慢が爆発して、
会社で激昂して辞めた。
事務のおばさんをはじめ周囲は精神的なものと思っていたみたい。
森さん中の村上さんのように(http://kanasoku.info/articles/12143
三十前半にして、急激に老けた。
ほんとに。鏡に映った顔が自分でもこれが私なのか?
と思うくらい顔が変わって悔しい。声も変わって人格がズタズタにされた。
レイプされたみたいに自分の体が犯されたみたい。

 

154: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 22:05:25.54 ID:sSWf4QUx

>>151

だれも関心がないのも知っている。
関心のなさは身をもって体験した。
頼みの綱の医師も関心がない。
だから、化学物質でつらいといっても化学物質過敏症の存在すらも私には教えてくれなかった。
化学物質過敏症を唄う私の都市の医師に化学物質の毒性つ詳しい人を紹介してといっても、
そんな人はいない、
といってにべもなく私のお願いを退けた。
化学物質過敏症で血液検査や尿検査をしないことも納得がいった。
私は異常がでなかった。
ものすごくつらいのに。

髪、容姿、頭、感情、精神、すべてを奪っていったのに、悔しい。
右肘のしびれるような痛みはモノを書くのもおっくうにして、
パソコン入力さえもきつい。痒みは四六時中集中力をうばう。

裁判費用はない。親から300万くらいもらったとおもってたらもらってなかったので、
私の財産は貯金が150万(ばあちゃんの遺産)と働いて貯めた200万以下、だけだ。
奨学金の借金も600万~700万ある。お金にも余裕がない。

 

155: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 22:41:26.00 ID:sSWf4QUx

>>151

シックハウス症候群(化学物質過敏症)は病院でどのような検査をされましたか?
検査内容が知りたいです。
瞳孔検査や心電図、脳波をみるとかを何かで読んだ記憶があります。

症状は多岐にわたると思いますが、よろしけば症状の一端でも教えてください。

化学物質過敏症のちゃんとした病院は予約が取れたとしても4か月待ちや1か月待ちの状態で、
しかも他県のため、検査内容が知りたいです。

私は数か月前まで化学物質過敏症の専門家がいることも知らずに、
脳のCTや体のCT,血液検査や尿検査を何度かやって何も出ないという感じでした。

 

140: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 14:19:16.96 ID:60ANlPZJ
病気を治して本を書いてくれ
訴訟は止めて、会社にやられたことを本に書け
キンドル本とか電子出版だとただで出せるんじゃないか

 

143: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 15:21:44.83 ID:Rvh3WKUc

*暴露発生時点から(    )経過から (   )経過までの期間について
———————————————————————

@皮膚疾患
*症状1 発生時点(  )から19か月の観察において治ったものについては症状の治った時点(   )
* 症状

*症状2 発生時点(  )から症状の治った時点(   )
* 症状

@脳、及び精神的ないし主観的な疾患
*症状1 発生時点(  )から症状の治った時点(   )
* 症状

@体の内部の症状

@生活の変化

こんな感じの書式で書いていこうと思います。なんか要望あったら言ってください。

 

144: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 15:38:45.89 ID:U3Ntmyqo
界面活性剤の毒性と皮膚炎
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1541380356/

 

145: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 15:54:21.28 ID:Rvh3WKUc

>>144
え!?私がたてたスレ何で知ってるんですか?!

*暴露発生時点から(    )経過から (   )経過までの期間についての (  )間の症状について。
———————————————————————

@皮膚疾患
*症状1 発生時点(  )から19か月の観察において治ったものについては症状の治った時点(   )

*症状2 発生時点(  )から症状の治った時点(   )

@脳、精神的ないし主観的な疾患
*症状1 発生時点(  )から症状の治った時点(   )

@体の内部


腸?
腎臓?
肛門
睾丸
尿道
下腹部
口腔内
鼻腔内


耳内部

左足首
右足首
右指
左指
右肘
左肘

@生活の変化

@医療機関受診その他、相談した機関に関して;

 

146: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 17:01:49.51 ID:VuaubXR/
死ねば楽になるよ
それがアトピーの本質
アトピー は一生つきまとう遺伝子の呪い
もう疲れただろ?

 

147: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 17:48:29.48 ID:Rvh3WKUc

*暴露発生時点から(    )経過から (   )経過までの期間についての (  )間の症状について。
———————————————————————

@皮膚疾患
*症状1 発生時点(  )から19か月の観察において治ったものについては症状の治った時点(   )

*症状2 発生時点(  )から症状の治った時点(   )

@脳、精神的ないし主観的な疾患
*症状1 発生時点(  )から症状の治った時点(   )

@体の各部位ごと
脳の狂う感じ    脳へのチクチクした刺激
頭皮  肺   腸?  腎臓?  肛門  睾丸  尿道  下腹部  口腔内  鼻腔内
目  瞼 耳  耳内部 唇  左足首  右足首
右指
左指
右肘
左肘
手の甲

右親指
首後ろ
鼻先端
右耳たぶ
前額右側
足裏
右人差し指
左人差し指
お尻の皮膚
背中の皮膚
ちくちくした痒み
虫の這うような痒み
尿の着色
小便時肛門圧迫感
指先端の感染症
背骨の神経痛
背骨周辺の背面の筋肉痛ないし神経痛
呼吸の苦しさ
目の異物感
イライラ
感情の喪失(目から上が動かない)

@生活の変化

@医療機関受診その他、相談した機関に関して;

 

150: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 20:11:25.87 ID:TL1Mc6Sl
罪と罰のラスコーリニコフみたいになってるよ

 

152: 名無しさん@まいぺ~す 2019/07/09(火) 20:46:41.56 ID:luKyIgDF
時代は繰り返す
ラジウムガール